Cubase(キューベース)は、音楽制作や録音、編集、ミキシングなどのためのプロフェッショナルなDAWソフトウェアです。パソコンで作曲・編曲を行っているユーザーに高い支持を得ており、初心者からプロまでおすすめできるDAWソフトウェアです。本記事ではまだ触れたことのない初心者や、導入を検討されている方向けに、製品ごとの違いなどを解説していきます。
Cubase とは
Cubase(キューベース)は、ドイツのSteinberg Media Technologies GmbHによって開発・販売されている音楽制作や録音、編集、ミキシングなどのためのプロフェッショナルなデジタルオーディオワークステーション(DAW)ソフトウェアです。サウンドエンジニアやアーティストなど、音楽制作のプロフェッショナルなニーズに対応した高度なツールとして、世界中で使用されています。
多くの同時トラックをサポートし、異なる楽器や音声を同時に録音でき、録音後にそれらのトラックを細かく編集できます。ソフトウェア内で様々なエフェクトやプラグインを使用して、ミキシングを行うことができ、音楽制作においてプロフェッショナルなサウンドを実現できます。豊富な仮想楽器やサウンドライブラリで、様々な音楽ジャンルのサウンドを作り出すことができます。MIDIにも完全に対応しており、MIDIデバイスやコントローラーを使用して音楽制作が可能です。また、VSTプラグインをサポートしているため、サードパーティ製の仮想楽器やエフェクトプラグインを組み込むことも可能です。
Cubase の種類
Cubase には製品版(有料)の他に無料版(体験版)、AI版、LE版があります。
また、それら以外にもクロスグレード版、アカデミック版が存在します。
Cubase 製品版(有料)
「Cubase」の製品版には、プロのアーティストや作曲家が使用することの多い「Cubase Pro 13」、その下位の中間クラスにあたる「Cubase Artist 13」、最下位クラスの「Cubase Elements 13」の3つがラインアップされています。
購入方法
ヤマハ特約楽器店の店舗やオンラインショップで購入可能です。
Cubase 無料版(体験版)
Cubase には製品版と同じ機能を60日間無償で利用可能な体験版があります。
Steinberg のアカウントを作成することで、ダウンロード可能できます。
Cubase AI版 と LE版
「Cubase AI」及び「Cubase LE」は、ハードウェアに特典として付属されているソフトウエアとなります。
「Cubase AI」が「Cubase LE」上位版となり、機能に差があります。
「Cubase AI」は、Steinberg や YAMAHA 製品に付属されており、「Cubase LE」は、Steinberg や YAMAHA 以外のメーカーの製品に付属されています。
Cubase クロスグレード版
クロスグレード版は、他社製の音楽制作ソフトウェアを所持している方が安価に購入できる優待価格版となります。
以下のソフトウェアを所持している場合は、「Cubase Pro クロスグレード版」を通常価格よりも安く購入することが可能です。
Cubase アカデミック版
アカデミック版は、日本国内の教育機関や教職員・学生が購入対象の製品となります。
製品版の仕様と同じ機能が利用できます。
購入は、「購入申込書」及び「身分証明書(教育機関発行)」をヤマハ特約楽器店に持参するか、Steinberg Online Shop での受付となります。
対象者 | 対象条件 (日本国内) | 必要提出書類 |
---|---|---|
教育機関 | 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園・教育委員会・Steinberg トレーニングパートナーの設備・備品として購入する場合 | 購入申込書 |
教職員 | 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園・教育委員会・Steinberg トレーニングパートナー(勤務者) | 購入申込書 購入資格証明書 |
学生 | 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・Steinberg トレーニングパートナー(在籍者) | |
ヤマハ講師 | ヤマハ音楽振興会に在籍の教育システム講師・大人の音楽レッスン講師 | 購入申込書 購入資格証明書 |
特約店自店講師 | 特約店と契約している自店講師 | 購入申込書 購入資格証明書 |
※教育機関によっては対象外の場合もあるため、詳しくは公式サイトを確認しましょう。
Steinberg ID の登録方法
Steinberg の公式サイトのアカウント作成画面にブラウザでアクセスします。
メールアドレス及びパスワードを入力し、利用規約及びプライバシーポリシーに同意後、次へボタンをクリックします。
入力したメールアドレス宛に、6桁の確認コードが送信されるので、入力後次へボタンをクリックします。
「ニュースレターの購読を確定」画面が表示されるので、受け取らない場合はいいえボタンを、受け取る場合は確認ボタンをクリックします。
IDの登録が完了すると、プロファイル画面に遷移するので、情報を入力後保存ボタンをクリックします。
以上でID登録は完了です。