Google検索は画像検索と同様に動画に絞り込んだ検索が可能です。アップロードされた期間、再生時間、字幕の有無など動画に特化した検索が可能です。本記事ではそんな便利なGoogle検索の動画検索の使い方について解説しています。
目次
キーワードから動画を検索する
キーワードを指定して検索結果を表示後、検索結果画面の上部にある【動画】のタブをクリックします。
動画が掲載されているサイトのみに絞られます。
動画の再生時間を指定して検索する
動画検索結果画面の上部にある【ツール】ボタンをクリックします。
表示された動画検索オプションから【再生時間指定なし】というメニューをクリックし、表示されたメニューから再生時間をクリックします。
動画の画質(高画質のみ)を指定して検索する
動画検索結果画面の上部にある【ツール】ボタンをクリックします。
表示された動画検索オプションから【すべての画質】というメニューをクリックし、表示されたメニューから【高画質】をクリックします。
字幕付き動画のみを検索する
動画検索結果画面の上部にある【ツール】ボタンをクリックします。
表示された動画検索オプションから【すべての動画】というメニューをクリックし、表示されたメニューから【字幕付き】をクリックします。
動画サイトを指定して検索する
動画検索結果画面の上部にある【ツール】ボタンをクリックします。
表示された動画検索オプションから【すべてのサイト】というメニューをクリックし、表示されたメニューから対象のサイト名をクリックします。選択できるサイトはキーワードや検索結果に応じて変化します。
【Google検索使い方】押さえておくべき検索テクニック・裏技集
Google検索で検索した際にヒット数が多すぎて目的の情報にたどりつけないなんてことも多いでしょう。本記事ではGoogle検索で目的の情報にすばやくたどり着くためのちょ…
【Google検索使い方】キーワードで呼び出せる便利機能まとめ14選
Google検索は特定のキーワードを入力することで様々な機能を呼び出すことが可能です。Google検索を普段から使用していれば、多くの方が一度は目にしたことがあるかと思…
【Google検索使い方】押さえておくべき画像検索テクニック・裏技
Google検索ではキーワードでマッチした画像や動画を検索することも可能です。画像の色やサイズを指定して似た画像を探したり、手元にある画像をベースに検索することも…