本記事ではInkscapeを使ってトンボ(プリントマーク)を設定する方法を解説していきます。
InkscapeではIllustratorと同様に初心者でも簡単にトンボ(プリントマーク)の設定が可能です。
ここでは名刺サイズの横91mm×縦55mmを例に解説してきますので、是非、参考にしてみてください。
目次
デザイン領域を設定する
新規ドキュメントを開きます。新規作成の場合、デフォルトのサイズはA4サイズのが設定されていますが、そのまま、❶の短形ツールを選択して、長方形を描きます。❷のエリアで幅を91mm、高さを55mmに変更します。
トンボ(プリントマーク)を設定する
上部のメニューから❸の【エクステンション】→【レンダリング】→【レイアウト】へ進み、【プリントマーク】を選択します。
プリントマークの設定画面が表示されるので❹の【クロップマーク】【断ち落としマーク】にチェックを付けます。
次に❺の【位置調整】をクリックして❻の【クロップマークの設定】項目を【選択範囲】に変更します。
次に❼の【オフセット】と【裁ち落しマージン】がデフォルトでは5mmになっているので3mmに変更します。
最後に【適用】ボタンをクリックすると、名刺のまわりにトンボ(プリントマーク)が表示されます。
ページサイズを変更する
上部メニュー❽のファイルから❾の【ドキュメントのプロパティ】を選択します。
ドキュメントプロパティのダイアログボックスが開きます。❿の【ページサイズをコンテンツに合わせて変更】をクリックします。
以下のようにページサイズが変わり、余分な部分を削ることが可能です。
3mm~5mm程度上下左右にマージンをプラスする理由
印刷用データを作成する場合は、上下左右に3mm~5mm程度のマージンを確保する必要があります。
マージンが無いと断裁後に余白が出来てしまうことがありますので注意しましょう。
編集部おすすめのInkscape(インクスケープ)書籍
¥2,288 (2025/01/26 14:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
¥1,762 (2025/01/20 13:41時点 | Amazon調べ)
ポチップ