「Inkscape(インクスケープ)」のWindows版の日本語版ダウンロード(日本語化)とダウンロード方法について紹介します。
※「Inkscape(インクスケープ)」最新バージョンは1.4となります。(2025年2月24日現在)
Inkscape(インクスケープ)のダウンロード方法
公式サイトへアクセスしWindowsのボタンをクリックします。

「Windows」をクリックすると、「32bit版」または「64bit版」を選択する画面が表示されます。
インストーラーは32bitと64bitバージョンの両方に対応しているため、ご利用のOSのバージョンに合わせて選択します。
※ご利用中のバージョンが不明の場合は下記の記事を参考に確認しましょう。


拡張子を「.exe」「.msi」「.7z」ファイルから選択します。左側にある「.exe 」を選択します。
「.exe」を選択すると、保存画面が表示されるので、任意の場所を指定した後、保存をクリックします。

Inkscape(インクスケープ)のインストール方法(日本語化)
ダウンロードが出来たら、アイコンをダブルクリックしてインストールを開始します。

※「この不明な発行元からアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」画面が表示されるので、「はい」をクリックします。

「Inkscape セットアップウィザードへようこそ」という画面が表示されるので、「次へ」をクリックします。

「Install Options」の画面が表示されます。そのまま「次へ」をクリックします。

「インストール先を選んでください。」の画面が表示されます。
「Inkscape(インクスケープ)」をインストールするディレクトリ(フォルダ)設定ですが、こだわりがない場合は、そのまま「次へ」をクリックします。

「スタートメニューフォルダを選んでください。」の画面が表示されます。
スタートメニューに登録されるアイコンが単独表示で問題なければ、そのまま「次へ」をクリックします。

「コンポーネントを選んでください。」の画面が表示されます。
インストールしたいコンポーネントにチェック後「インストール」をクリックします。
※基本的にはデフォルトの設定で問題ありません。

Inkscapeのインストールが開始されるので、完了までしばらく待ちます。

「Inkscapeのセットアップウィザードは完了しました。」の画面が表示されます。
これにて、「Inkscape(インクスケープ)」をインストールは完了です。

「完了」ボタンをクリックして「Inkscape(インクスケープ)」を実行します。
「Inkscapeを実行」にチェックが入っているときは、インストールの「完了」をクリックすると、「Inkscape(インクスケープ)が自動的に起動します。

編集部おすすめのInkscape(インクスケープ)書籍


Inkscape(インクスケープ)の使い方
よく使う機能や押さえておくべき基本操作などについて初心者向けに解説しています。