メニュー
【IT活用術】パソコンが速く、軽くなる ! Windows最適化ツール Microsoft PC Manager導入方法・使い方を見る

NI LabVIEW(ラボビュー)の使い方【有償版(価格)・無料版】

本記事には広告が含まれています。

NI(National Instrument) LabVIEW(ラボビュー)は、グラフィカルプログラミング言語を使用したエンジニアリングや科学アプリケーションのための強力な開発環境です。本記事では、LabVIEWの基本的な使い方、有償版と無料版の違い(価格や機能)について解説していきます。有償版と無料版の選択はプロジェクトの規模や要件によって大きく変わるため、目的に応じて選ぶことが重要となります。

目次

LabVIEW(ラボビュー)とは

LabVIEW(ラボビュー)は、Laboratory Virtual Instrument Engineering Workbenchを略したもので、ational Instruments社から提供されているグラフィック型言語によってプログラミングすることのできるグラフィカルプログラミングソフトウェアです。主に計測や制御用途に使用され、アイコンをワイヤ(線)で接続することでプログラムを作成するデータフロー式のプログラミング方法を採用しています。視覚的で直感的なプログラミングが可能で、プログラミング経験が少ない人でも利用しやすい特徴があります。豊富な処理/解析関数や計測制御に特化した機能が備わっており、数学的知識が必要な場面でも効率的にプログラムの開発が可能です。

LabVIEW(ラボビュー)の有償版と無料版の違い

LabVIEWには有償版LabVIEW Full Development System)と無料版LabVIEW Community Edition)が存在します。それぞれの主な違いは以下となります。

LabVIEW Full Development System(有償版)

完全な開発環境で、豊富な機能やツールが利用可能です。プロフェッショナルなプロジェクトや大規模な開発に適しています。

有償版の価格(値段)について

料金プランは3種類で「LabViewベースパッケージ」、「LabView開発システム」と「LabViewプロフェッショナル開発システム」があります。

LabVIEW
ベースパッケージ
LabVIEW
開発システム
LabVIEW
プロフェッショナル開発システム
82,000/年230,000/年 380,000/年
無料評価版無料評価版
Windows     
Linux    
macOSmacOS用のLabVIEW 2023 Q3が最終リリース

詳しい価格や仕様は公式サイトにて確認できます。

LabVIEW Community Edition(無料版)

学習や小規模なプロジェクトに最適な無料版で、非​営利​目的​の​個人​的​な​プロジェクトで使用する限り無料で使用可能なパッケージとなります。LabVIEW Professional Edition​に​含​ま​れる​すべて​の​機能が利用できますが、日本語版は存在せず、ダウンロードできるのは英語版のみとなります。

無料版のダウンロード方法やインストール方法については下記で詳しく解説されています。

LabVIEW(ラボビュー)の使い方

日本LabVIEWユーザー会の有志による電子書籍が無料で公開されています。
プログラミング初心者でも中学生以上であれば読める内容になっているので入門書としておすすめです。

LabVIEW の入門・初心者向けのおすすめ書籍

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次