メニュー
【IT活用術】パソコンが速く、軽くなる ! Windows最適化ツール Microsoft PC Manager導入方法・使い方を見る

SketchUp Free (スケッチアップフリー)使い方【無料・日本語版】

本記事には広告が含まれています。

SketchUp (スケッチアップ) は、初めての方でも簡単に3Dモデリングを学習することができる、基本的な 機能を備えた3D モデリングツールです。有料版と無料版がありますが、無料版であるSketchUp Free (スケッチアップ フリー)のはじめ方・使い方について解説しています。

目次

SketchUp Free (スケッチアップ フリー)とは

SketchUp Free(スケッチアップ フリー)は、Web 上で基本的な 3D モデリングを無料で学習できる、3Dモデリングとデザインソフトウェアでインストール不要、無料で利用可能です。3Dオブジェクトの作成、形状の編集、移動、スケーリング、回転などの基本的な3Dモデリング機能が備わっています。SketchUpシリーズの中でも、最も手軽に始められるエントリーモデルです。ユーザーとのコラボレーションに適しておりプロジェクトを共有し、共同作業が可能で、デザインのフィードバックを受けたり、アイデアを共有することも可能です。

必要な動作環境

Webブラウザで動作し、推奨ブラウザはGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft EDGEとなります。
Web上のオンラインでのみ使用でき、通信速度は10Mbps以上が推奨されます。

SketchUp Free(スケッチアップ フリー)無料版でできること

  • Webブラウザ上で基本的な3Dモデリングが作成可能
  • 3D Warehouseというライブラリから3Dモデルをダウンロードして利用可能
  • クラウド上の10GBの保存領域を利用可能

高度な機能や商業利用をするは、プロ版であるSketchUp Proなどにアップグレードする必要があります。

SketchUp Free(無料版) と Pro(有料版)の違い

機能・特徴SketchUp FreeSketchUp Pro
価格無料有料(年額制)
使用環境ブラウザデスクトップ(Win/Mac)
商用利用
拡張機能(プラグイン)
2D図面作成(LayOut)
ファイル形式SKPのみSKP, DWG, DXFなど
保存先クラウドのみローカル・クラウド両方

SketchUp Free のはじめ方

以下のサイトからSketchUp Free(スケッチアップフリー)へアクセスし、ログインを行います。
SketchUp Free を利用するには、Trimble IDのアカウント登録が必要になります。
Google、Apple、Microsoftのアカウントでもログインが可能となっています。

STEP
サインイン

ユーザ名を入力して、次へボタンをクリックしてサインインします。

STEP
モデル作成の開始

ブラウザに以下の画面が表示されれば、モデリングが開始できます。
モデルの作成を開始してくださいをクリックして、モデリングを開始しましょう。

サインイン後、「SketchUp へようこそ」 と表示されますが、モデリング開始点であり、SketchUp を起動するたびに表示されます。

SketchUp Free の使い方

楽天ブックス
¥3,608 (2023/10/13 23:15時点 | 楽天市場調べ)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次