メニュー
【IT活用術】パソコンが速く、軽くなる ! Windows最適化ツール Microsoft PC Manager導入方法・使い方を見る

AtomとGithubの連携方法

本記事では、AtomとGithubの連携方法ついて解説しています。
AtomではGitHubと連携することにより、GitHubで行っていた作業をAtomの管理画面上で実施できるようになり、作業の効率化が期待できます。導入は非常に簡単ですので、検討されている方は試してみてはいかがでしょうか。

本記事では日本語化を行ったAtom画面での解説となるため、日本語化がまだの方は以下の記事を参考してみてください。

目次

Githubとは

GitHubとは、Git(プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するためのバージョン管理システム)を使ったソースコード管理サービスの1つです。バージョン管理が基本ですが、GitHubでは開発者向けの様々な機能を備えているのが主な特徴と言えます。

AtomとGitHubの連携の手順

atomにGitHubを連携させるにはGithubのアカウントが必要となります。取得していない場合は下記よりアカウントの新規登録を行いましょう。

GitHubでトークンを取得する

https://github.atom.io/loginにアクセスし、「Authorize atom」ボタンをクリックします。

GitHubの「Authorize atom」

GitHubにログイン済みの場合は以下の画面が表示されトークンが生成されます。

生成されたトークンは後でAtomの設定で必要となるため、コピーして控えておきましょう。

GitHubのトークン生成画面

AtomでGitHubを連携する設定方法

Atomを起動し、メニューの【表示】から【GitHubタブの切替】をクリックします。
表示されたGitHubタブの下部にある【Login】ボタンをクリックします。

GitHubで取得しておいたトークンを貼り付けログインします。以下の画面が表示されます。

以上で連携設定は完了となります。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次