AIの開発や作業の自動化などの色々なシーンで利用されているプログラミング言語の「Python(パイソン)」について、すぐに始めたい方、初心者向けにPythonのプログラミング環境を簡単に構築する方法について解説しています。
Pythonとは
Pythonは主にAIのソフトウェアの開発において、利用されているプログラミング言語です。AI以外にもビッグデータの分析といった最先端の分野でも幅広く活用されいています。また、パソコンでの作業を自動化することで作業ミスや効率化といった部分でも活用されています。文法がシンプルなためプログラミング初心者の方でも比較的簡単に習得できることが特徴で、ライブラリと言われるプログラミング言語を部品化したものを組み合わせるだけで、複雑な処理も簡単に作成できます。
Pythonプログラミングに必要なもの
Pythonを始めるには環境として、プログラミングを記述するためのソフトウェア、Python本体が必要となります。
また、作成する機能によってはライブラリのダウンロードとインストールが必要になるケースもあります。
Pythonを始めるなら「Anaconda」がオススメな理由
「Anaconda」はプログラミングを記述するソフトウェア、Python本体、ライブラリが一つにまとまったツールで、インストールするだけで、すぐにPythonのプログラミングが始められます。無償でダウンロードして利用できるため、初心者の方には必須のツールと言えます。
「Anaconda」のダウンロード&インストール
Anacondaのダウンロード手順
Anacondaのインストールを行うために、まずはAnacondaをダウンロードしましょう。
以下より、ダウンロードページにアクセスして【Download】ボタンをクリックしてインストーラーを任意の場所に保存しましょう。
Windowsでアクセスした場合、自動的にWindows用のインストーラーが表示されます。
Anacondaのインストール手順
ダウンロードしたAnacondaのインストーラーをダブルクリックします。
インストーラーの初期画面が表示されるので【Next】をクリックします。
ライセンス条項の画面が表示されるの内容を確認して【I agree】をクリックします。
【Just Me】が選択された状態で【Next】をクリックします。
インストール先を指定する画面が表示されますが、そのまま【Next】をクリックします。
チェックボックス欄が2つ表示されますが、そのまま【Install】ボタンをクリックします。
インストールが開始されるので、完了するまでしばらく待ちます。
インストールが完了したら、以下の画面が表示されるので、そのまま【Next】をクリックします。
以下の画面も続けて【Next】をクリックします。
最後に以下の画面が表示されるので、2つのチェックボックスをオフにして【FInish】をクリックします。
以上で「Anaconda」のインストールは完了です。
スタートメニューからインストールされているツールを確認してみましょう。